船橋、西船橋にある動物病院です   診療内容 犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスター。その他の動物についてはご相談ください

あいむ動物病院 西橋 あいむ動物病院 西橋 あいむ動物病院 西橋

AIM BlogあいむBlog

超音波検査の品質向上

超音波検査装置を最新機種に更新いたしました。
(日立製作所:ARIETTA 750SE)

ARIETTA750SE.JPG
----------------------------------------
〜 機器の概要 〜
日立は1960年に世界で初めて超音波診断装置を開発、2014年には50年以上にわたって培ってきた技術と信頼の実績を集約したARIETTAブランドを発表しました。
ARIETTA 750」はシリーズの最上位機種の最先端の画像処理技術を採用したハイエンドモデルの超音波診断装置で、ヒト医療では病院レベルの施設で使用される機器です。

arietta750se_header.jpg

当院で導入したARIETTA 750は、同750シリーズに搭載可能なすべてのメーカーオプション機能を利用できる希少なフルオプション装備品です。動物医療ではまだ普及していない機能を数多く標準装備しています。
これにより「高画質化」だけではなく「診断補助機能の高性能化」によって、頻度の高い腹部超音波検査はもちろんのこと、診断補助機能を多用する循環器診療での心臓超音波検査、その他あらゆる部位の超音波検査の診断精度が向上いたします。

pet_echo_kensa_cat.png
----------------------------------------
超音波検査装置は体内(臓器)に向けて放射した超音波の音響反射(ソナー)を映像化することで内臓の状態を検査する装置です。
レントゲン検査が「X線放射」による体内の一瞬を切り取る写真画像なのとは対照的に、超音波検査は連続する超音波振動を可視化した「リアルタイム動画」での観察というイメージでお考えいただくとわかりやすいと思います。

近年の「デジタル化」による技術革新が最も目覚ましい分野のひとつであり、ARIETTA750もこうしたテクノロジーの恩恵を最大限に受けています。さらに超音波検査の進歩は装置の「高画質化」にとどまらず、様々な臓器やさまざまな疾患に対する「診断補助機能」や「ネットワーク化」による検査品質の改善にも及んでいます。
超音波検査機器の進歩が提供する、迅速でストレスの少ない検査環境は動物医療におけるさらに高いレベルの超音波検査を可能にしてくれるでしょう。

ARIETTA_3.JPG
----------------------------------------
あいむ動物病院西船橋

2021.03.29

受付時間

受付時間

オンライン受付はこちら

年中無休
平日は朝8時から診療します
※年末年始・お盆は診療時間が短縮になります。
※水曜日、13時以降は手術・処置のため休診です。

047-402-3700(予約制)

※ご来院前にご予約をお願いしております。
※緊急の場合でもご来院前にご連絡ださい。

>メールでのご予約、お問い合わせについて

千葉県船橋市西船1-19-28 朝日ビル1階
無料駐車場14台
駐輪場9台併設
病院前に6台と隣接する8台の駐車スペースがあります

駐車場

あいむ動物病院 西船橋スタッフ

過去のブログ